大木町女性の会

団体詳細

団体名

大木町女性の会(おおきまちじょせいのかい)

代表者名

堤 由美子(つつみ ゆみこ)

所在市町村

大木町

活動分野

男女共同参画,まちづくり,子育て支援,環境保護

活動地域

筑後地域

団体紹介

私たち大木町女性の会(旧婦人会)は、今年令和7年に創立70周年を迎えます。
目的は、
1, 会員の教養を高め相互の親睦を図る。
2, 女性の活躍を推進し、地域青少年の健全育成に努める。
3, 地域社会の文化の向上と高齢化社会における社会福祉に貢献する。
4, 地域社会の課題を学習し、実践して地域社会の発展向上に努める。
5, その他、目的達成に必要なことを行う。これらのことを目的に活動しています。
会員の皆様、地域の皆様と共に一つ一つの事業を通して地域社会に必要とされる女性団体となれるようこれからも活動していきます。

主な活動実績

〇毎年の恒例事業
・5月、11月に花いっぱい運動 役場図書館前に花植え(40名)
・資源ごみ再利用活動 廃傘布からエコバック作成、販売(年3回)
・救命救急講習会・防災講習会開催
・町事業への参加協力
11月さるこいフェスタできのこカレー出店 300杯
2月リレーマラソンできのこ汁提供 300杯
・大木町女性の会会報「コスモス」発行 5000部

〇5年度事業
・福祉活動「終活セミナー」校区ごとに開催5回 (120名)
・1月 研修会 演題「健康と睡眠」講師 久留米大学学長 内村直尚先生 (150名)
・移動学習  11月みやま市バイオマスセンター「ルフラン」視察(20名) 3月佐賀県佐野常民記念館 視察(20名)
〇6年度事業
・8月 ニュースポーツ モルック、ボッチャ、輪投げ3種目体験(20名)
・9月 がん征圧講習会 (25名)演題「大腸がん」講師 大木町くにたけ医院 副院長國武泰史先生
・2月 大牟田市ボランティア協議会主催「防災運動会」参加(20名)
・3月 社会福祉協議会と災害時相互協力協定を締結

設立年月日

1955.01.01

サポーター人数

80

団体連絡先

住所

三潴郡大木町大字八町牟田255-1

電話番号

094-432-1047

FAX

メールアドレス

地域団体検索サイトトップへ戻る

TOP